2015年10月26日月曜日

雪止め

雪止めを取り付けました。


凍った雪が屋根から落ちてくるのは危険です。


新築であればある程度屋根の向きで回避することもできるのですが


既存の屋根ではどうすることもできません。


見栄えよりも危険回避。



2015年10月22日木曜日

木の割れ

大工さんが建具の枠を作っています。


無垢の木なので、乾燥して収縮すると割れが入ることがあります。


木は生き物なので扱いが難しいですね。










洗面台

造作の洗面台です。


まだまだできあがりには程遠いのですが、形が少し見えはじめました。


大工工事の段階ですが


この洗面台に、これから大工工事の他


電気工事、給排水工事、家具工事、タイル工事、建具工事、内装工事


が絡んできます。


予め電気配線を仕込んでおいたり、給排水の納まりを考えたり、家具の取り付く下地を考えたり


打合せをしながら慎重に作ってもらっています。


メーカーの既製品であれば、品番とサイズを指定すれば設置するだけですが


既製品では自分には必要のない機能や収納など、無駄な物もついてきます。


無駄を省いて、自分に合った物、プランにあった物を作ることができるので


おすすめです。





2015年10月14日水曜日

フローリング

床のフローリングを施工しています。


弊社では多くの場合、無垢の木のフローリングをおすすめしているのですが


お施主さんの要望で無垢ではないフローリングにすることもあります。


無垢のフローリングは、足触りもよく、木の保温効果で暖かく感じたり


調湿効果で空気環境も変わるなど、いい面がたくさんあります。


その反面、ワックスなどをしなければ水をこぼした時のシミができやすくなったり


細かな傷がつきやすかったり、木の伸縮で隙間が空くことがあるなど


デメリットもあります。


そのトータルで考えて、どちらのメリットもデメリットもご説明したうえで選んでもらっています。


(無垢のフローリングが良いと個人的に思っているので、無垢寄りの説明になってるかもしれませんが。笑)


これから住むのはお施主さんご自身ですから。


今回は合板のフローリングです。






2015年9月26日土曜日

屋根塗装

屋根も塗装をしています。


風雨や雪、日光にさらされながら、建物や生活を守ってくれている屋根。


傷みが出る部分でもあります。


足場がかかっているので、その間に塗装しました。



下地作り

床の下地もでき、床がフラットになったので、だいぶ大工さんも作業がしやすくなりました。


壁の断熱材には高性能グラスウール16kを使っています。


その上(室内側)には気密シートを施し、冷暖房の効率がよくなるようにしています。


壁の下地もできてきました。部屋の大体のスケール感もつかめるようになってきます。


それと同時に最終的な仕上げがきれいに納まるように


大工さんと綿密に打合せしながら、下地を作ってもらっています。



2015年9月7日月曜日

床下断熱

床の下地作りです。


床下に断熱材を充填します。


壁内には断熱材のグラスウールが入っていましたが、床下には断熱材はありませんでした。


足元が寒くなくなると、暖かさの感じは変わるので床下の断熱は大事ですね。